アイドルグループはなぜ人数が多いのか

昔のアイドルグループに比べて
最近のアイドルグループは人数が多い印象です。

え、僕だけ?
いや、絶対多いよね?

なぜか?

少数では売れないからです。

数打ちゃ当たるの論理。
一人じゃ勝負できないんですよ。

歌も中途半端
見た目も中途半端。(存在感、カリスマ性という意味で)

もちろん中には歌がうまいメンバーもいるでしょうが
何かが足りない。

足りているんだったら
一人で出ても売れるよね、っていう。

ただ、本人たちだけの問題ではなく
大人の事情もからんでいたりします

アイドルとは

アイドルとは「idol=偶像」

本来は崇拝される対象という意味です。
宗教的な意味合いが強いですね。

ここから転じて
注目される人、熱狂的なファンがついている人、

広い意味で人気のあるタレントということになります。

昔からアイドルやアイドルグループはいますが
最近はどんどん増えていますよね。

絶対数そのものが増えたかどうかはわかりませんが
ミュージシャン全体に占めるアイドルの割合は増えているでしょう。

地下アイドル?を含めると数えきれないほど存在します。

そして冒頭で述べたように
グループを構成するメンバー自体も増えている。

Billy Idolなんて潔く一人でアイドル名乗っているからね(笑)
元々は「idle=怠け者」の由来らしいけど。

Billy Idol
Billy Idol

ここ数年はアイドル全盛期なんだろうと思います。

まぁ、将来的には
今以上にもっと増えるかもしらんけど。

アイドルにはまる大人

昔からアイドルはいます。
そしてアイドルにハマる大人もいます。

もうはっきり言ってキモイです。

アイドルと同世代の男の子がハマっているならまだしも
いい年したオッサンがハマっているのって・・・。

いや、個人の自由ではありますよ。
何を好もうがね。

車が好きな人
旅行が好きな人
アムロとシャアが好きな人

人それぞれ色々好きなものがあるってのはわかっているけど。

でも自分の娘くらいの年のコたちを
必死に全国追っかけまわして
稼いだお金のほとんどを費やして
ってのはねぇ。

ところが
これがまさにアイドルの人数が多い原因だったりします。

冒頭で述べた「大人の事情」です。

結局、いい年こいた大人たちを取り込んだほうが
お金になるんですよね。

学生とかのファンが多くても
大人ほどのお金は使ってくれない。

嫌な言い方かもしれませんが
結局ビジネスだから。

可愛い服装、可愛い仕草の女の子が何人もいりゃ
誰かしらの好みに引っかかってオッサンたちがお金を落としてくれるだろう、ってことです。

だったら構成メンバーを増やしたほうが
よりグループのファンになってくれる確率が上がります。

男性アイドルも同じ

ここまで女性アイドルの話をしてきましたが
男性アイドルも人数が多い気がします。

何代目か知らんけど、ダンスパフォーマンスグループとかもね。
7〜8人から、10何人とかザラでしょう。

そんなに必要?

昔から戦隊ものはだいたい5人と決まっています。
サンバルカンは3人だけど(笑)

戦隊ヒーロー、サンバルカン
サンバルカン/ 東映

男性アイドルグループもやはり
大人数でできるだけ多くのファンを取り込もう作戦です。

雑誌を含めメディアのゴリ押しで
謎のイケメン扱いの奴がいたり。

個性の多さを売りにした結果、個性がなくなった

昔に比べ
個性を伸ばせ、とか
個性を大切に、とか言われます。

人数多いほうが何かと都合がいい大人の事情もあるんだけども
結局、多くのファン層をとりこもうとして、

タイプの違うメンバーを各種取り揃えました
的な感じになっとるでしょ。

個性的なメンバーを沢山集めた結果、グループとしての個性が無くなっていると思うんです。

例えばラーメン屋が
メニューは豚骨、塩、味噌、の3種類だけって店だとしたら
「ラーメン」という個性は出せていますよね?

でもそれぞれ豚骨のファン、塩のファン、味噌のファンは絶対つくじゃないですか。

これが
ラーメン各種、チャーハン、カレー、鍋、焼き鳥、パスタ、スイーツ、
なんでもあるよって店だったら「結局、何屋やねん!」ってなるでしょ。

それと一緒。

個性は大事だけど、グループとしての統一感もあってこそだと思うのだよ。

あと多国籍を売りにしたりとかね。
メンバー中、2人は◯◯国籍で、2人は△△国籍で、1人は⬜︎⬜︎国籍で〜みたいな。

意味がわからん。
だったら種の枠を超えて犬・猿・キジとかがいるグループでも作りゃいい。

そういえば
エキセントリック少年ボウイのテーマ」があったな(笑)

最後に

娯楽が多くなったのと
若い世代が減ってきているのもあって、

音楽業界全体の収益は伸び悩んでいるようです。

だから何とかしてファンを取り込もうと・・
まぁそういう意味では企業努力かもしれないし、同情の余地はあるでしょう。

でもなんかね〜
グループの個性も魅力も薄まっている気がして
全然良いと思えないんですよ。

昔みたいに
少数精鋭の個性的なメンバーで勝負!でいいんじゃないの?

市場が縮小するのは仕方ないでしょう。

僕も個性的なレッスンができるよう頑張ります。

身体操作を加味したレッスンって
なかなか個性的だと思うんだけどなぁ(笑)

気軽にお問い合わせください★

コメント