奏法・練習

インサイドピッキングとは ~戻りがコツ~

25/11/20更新・インサイドピッキングのコツとは何でしょう。やってはいけないことをちゃんと理解していますか?同じインサイドに見えてもダウンとアップでは意識するポイントが違うんです。詳しく解説します。
思考・感覚

Stab Me In The Backは変な曲

25/11/14更新・Xの問題曲「Stab Me In The Back」は変な曲です。X史上最速のナンバー、そして人気のナンバー。違和感の正体は何なのか?なぜこうなったのか?詳しく解説します。
教室紹介

ギターは何歳から始められるか? ~ぶっちゃけ子供には無理~

2025/11/01・お子さんにギターを習わせたい?小さいお子さんには無理です。習わせるとしても細心の注意が必要です。なぜか?詳しく解説します。解決法がないわけではありません。
その他雑記

The Policeのアレがついに起こった話

25/11/12更新・アレがついに起こりました。わかる人にはわかる話です。神秘でも奇蹟でもないですが、素晴らしい偶然です。偶然には意味のある偶然と、意味のない偶然とがあります。詳しく解説します。
思考・感覚

プロの予想はあてにならない ~講師の言うことは信用できるのか?~

2025/10/15・プロの言うことは信用できるのか?講師の言うことは当たっているのか?あなたの技術向上のためにも、講師の言うことがあてになるのかならないのかをしっかり見極めましょう。見極めるポイントを解説します。
ミュージシャン・機材

アイドルグループはなぜ人数が多いのか

25/11/21更新・最近のアイドルグループは人数が多いです。なぜか?アーティストとしては致命的な理由があるからです。そして複雑な事情もあります。詳しく解説します。
ミュージシャン・機材

作曲とアレンジの違い ~そもそも作曲って?~

25/11/19更新・作曲の定義を知っていますか?作曲とアレンジの違いがわかりますか?実はすごく簡単な話です。そして作曲の定義がわかればあなたも作曲できます。作詞、作曲、アレンジ、印税などの権利関係まで詳しく解説します。
奏法・練習

ドラムはつじつまが合えば良い ~細かいことは気にするな~

2025/09/21・ドラム初心者の人はもっと軽い気持ちでドラムと向き合いましょう。ドラムは細かいことを気にしてもしょうがないんです。ミスはミスではありません。詳しく解説します。
奏法・練習

ギターのコードはフォームだけ覚えても使えない

2025/09/12・ギターのコードフォームを丸暗記している人は多いでしょう?でも先細りなのでやめたほうがいいです。コードはポジションと響きを覚えることで、あなたのギターは飛躍的にレベルアップします。なぜか?詳しく解説します。
思考・感覚

長年のファンになれる人、なれない人

2025/08/31・同じミュージシャン、またはアイドルなど。長年にわたって推せる人はすごいです。なぜ長年に渡って推すことができるのか?それができる人とできない人との違いは?長年のファンがどこを見ているか、を解説します。